tairadate
東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社
平館駅岩手県八幡平市大更第25地割85番地
大更駅管理の無人駅

※2003年1月訪問時の様子です。

tairadate_ekisya
 開業時からの迫力ある木造駅舎があった駅です。2002年に簡易委託が解除され無人化となって、2003年に取り壊されて現在は簡易な待合室が設置されています。大正時代に開業した花輪線の当初の終着駅だったのが当駅だったようで、終着駅の貫禄が感じられます。

 駅周辺は小規模な商店がチラホラあり、喫茶&軽食を提供してくれるお店もありました(2003年訪問時の情報です)。

 2003年訪問時の駅名標には「平舘」と漢字表記されていますが、当駅の正式名称は「平館」となっていて、現在の当駅駅名標や、隣の大更駅の新デザイン駅名標隣駅表示では「平館」となっています。地名の正式表記は「平舘」が正しいそうです。これは誤記ではなく、常用漢字を使用したことによるそうです。

tairadate_home
 以前は終着駅で、1984年までは交換設備が健在だったそうで、そのときの名残りで駅の両端で線路が軽く湾曲していて、さらに旧2番ホーム跡が残っています。

tairadate_home1tairadate_home_forMorioka
 そういうことで現在は単線上の1面1線。普通列車のほかに快速「八幡平」も停車します。
<当駅→北森駅間の踏切施設>
・(13k700m)当駅
13.7km
・(14k006m)森子踏切
・(15k020m)北森駅
15.0km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@花輪線
上り:大更駅■4.7km
下り:北森駅■1.9km

※訪問日:2003年1月4日