tajimi
東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部
多治見駅CF12CI00岐阜県多治見市音羽町二丁目
駅長所在の直営駅
🆋TOICAの駅

tajimi_ekisya
 多治見駅は名古屋圏の中央線では拠点駅といえる存在です。

 当駅を終着・始発とする列車も少なくなく、さらに太多線も分岐していて構内は終日活況を呈しています。
tajimi_kaisatsu

 また構内の側では貨物コンテナの取り扱いもあり、こちらも昨今のモーダルシフトの流れを受けて活気があります。
tajimi_kokokei

 構内は3面5線。
tajimi_home1_forNagoyatajimi_home2_forNagoya
 4番線は太多線の折返しの他に中央線の名古屋への折返し列車にも使用されています。
tajimi_home3_forNakatsugawatajimi_home4_forNagoya
 5番線は太多線専用…といっても5番線もしっかりと電化されています。ここに電車が入る事はあるのだろうか?
tajimi_home5_forGifu
 ところで当駅から岐阜までの運賃は名古屋経由だと1,110円ですが、これが太多線美濃太田経由だと820円と割安になります。名古屋近郊エリアには新潟、東京、大阪、福岡に設定されている最短距離計算の特例がないために、実際に乗車した区間の運賃を支払う必要があるのですが、実際問題としてそれを自動改札機で判定するのは技術がいくら進んでも無理なので、TOICA利用に限っては太多線経由の運賃が自動減算される仕組みになっています。これは行先が岐阜以西の各駅も同様です。

■2014年8月に再訪しました。
tajimi_north_entrance
 2009年11月に駅舎が橋上化し、面目を一変させました。

tajimi_kaisatsu
 改札外の東西を結ぶ通路は2009年制定の「自由通路の整備及び管理に関する要綱」に基づき、自由通路部分は地元自治体が、それ以外の鉄道施設は鉄道事業者が費用を負担して設置されています。

tajimi_unagappa
 自治体設置の自由通路には観光協会の窓口が設けられていて、ゆるキャラの「うながっぱ」の等身大パネルも設営されています。

tajimi_unagappabus
 この「うながっぱ」は地元のバスにもラッピングされていました。

 改札内には自動精算機が設置されていますが、改札脇の機械は駅舎改築前の機械を流用しているようで、現金及びオレンジカードでの精算には対応をしているものの、TOICA等のICカードでの精算及びチャージには対応をしていません。できるだけ在来線の機器にお金を掛けたくないJR東海様が編み出した節約策がこれ。
tajimi_kenbaiki
 従来の精算機には手を加えず、新たに設置する「ホームライナー券売機」にチャージ機能を付加させ、こちらの機械で改札内チャージをできるようにしました。あくまでも「ホームライナー券売機」であり、「ホームライナー券売機でICカードのチャージもできます」という体裁となっています。静岡駅のホーム上にあるホームライナー券売機でも同様のことが行えます。

tajimi_home1_forNagoya
 構内のホームは駅舎橋上化以前と変わっていません。

隣の駅@CF中央線
東行方面:土岐市駅CF137.0km
西行方面:古虎渓駅CF114.6km

隣の駅@CI太多線
上り:(起点駅)全長17.8km
下り:小泉駅CI013.2km

※訪問日:2006年12月20日,2014年8月9日