
小さな有人駅でしたが、2007年に無人化されています。駅の周囲は静かで、なんだか妙に味わい深いです。

ホームは砂利敷き。↑画像は3番線で、苫小牧方面の下り用退避ホーム。普段あまり使われないからなのか、3番線側の駅名標には文字等が書かれていません。
駅名は「食用の竹が生い茂る海の近くの土地」という意味が具現化されているという単純な由来ですが、現在当駅の周囲には竹は生えていません。


構内は2面3線で、1番線と2番線が本線です。
隣の駅@
室蘭線上り:
北吉原駅H25■2.8km下り:
虎杖浜駅H27■4.8km※訪問日:2006年8月29日,2016年7月21日