
四国旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部
詫間駅Y13香川県三豊市詫間町松崎715番地
多度津駅管理の直営駅

一部時間帯に特急が停車する主要駅です。

駅舎には1883(昭和58年)竣工の建物財産標が貼付されています。

駅前にはバス・タクシー乗り場と、、、

綺麗な庭園があります。駅前から少し歩くと道幅が広い県道21号線が走っていて、詫間駅西交差点にはローソンがあります。

駅舎の傍らにはいわゆる「白ポスト」が置いてあります。エロ本を家へ持ち帰りたくない人はこちらへ。

当駅がある三豊市は2006年に三豊郡仁尾町・高瀬町・豊中町・山本町・財田町・詫間町・三野町が広域合併して誕生した都市です。

旧詫間町(現三豊市)にはコミュニティバスの設定があり、町内どこまで乗っても100円均一なのだそうです。

ICOCAエリア外なのでラッチ型改札口があるどこか懐かしい風情の改札口周りです。

当駅の時刻表です。赤い数字は特急列車を示しています。上りは5時台から9時台と20時台と21時台にそれぞれ1本ずつが、下りはさらに多い特急が停車しています。下り最終列車は高松駅を23時46分に出発していた伊予西条行きの特急ミッドナイトEXP高松号で、当駅には0時21分に到着でした。
当駅の跨線橋から見えるこれは海岸寺の本院とは別の場所にある奥の院の大塔です。また、「海岸」を名乗るだけのことはあり、すぐ近くに海水浴場もあったりするそうです。
構内踏切があるくらいなので構内には跨線橋はありませんが、改札外には跨線橋があるので、そこから見た図です。

駅舎には1883(昭和58年)竣工の建物財産標が貼付されています。

駅前にはバス・タクシー乗り場と、、、

綺麗な庭園があります。駅前から少し歩くと道幅が広い県道21号線が走っていて、詫間駅西交差点にはローソンがあります。

駅舎の傍らにはいわゆる「白ポスト」が置いてあります。エロ本を家へ持ち帰りたくない人はこちらへ。

当駅がある三豊市は2006年に三豊郡仁尾町・高瀬町・豊中町・山本町・財田町・詫間町・三野町が広域合併して誕生した都市です。

旧詫間町(現三豊市)にはコミュニティバスの設定があり、町内どこまで乗っても100円均一なのだそうです。

ICOCAエリア外なのでラッチ型改札口があるどこか懐かしい風情の改札口周りです。

当駅の時刻表です。赤い数字は特急列車を示しています。上りは5時台から9時台と20時台と21時台にそれぞれ1本ずつが、下りはさらに多い特急が停車しています。下り最終列車は高松駅を23時46分に出発していた伊予西条行きの特急ミッドナイトEXP高松号で、当駅には0時21分に到着でした。
当駅の跨線橋から見えるこれは海岸寺の本院とは別の場所にある奥の院の大塔です。また、「海岸」を名乗るだけのことはあり、すぐ近くに海水浴場もあったりするそうです。
構内踏切があるくらいなので構内には跨線橋はありませんが、改札外には跨線橋があるので、そこから見た図です。