
西日本旅客鉄道株式会社 京都支社
虎姫駅A08滋賀県長浜市大寺町細田1043番地
米原駅管理の簡易委託駅(委託先:地元)
★ICOCAの駅
駅舎

長浜駅~敦賀駅間の直流化をきっかけにして2006年4月に駅舎を改築した駅です。駅舎にはパン屋さんと喫茶店が入居していて、旅の途中などに立ち寄る人も多いようです。
駅舎内

駅舎はコミュニティセンターとしても機能しています。

滋賀県警察からのお知らせ…けいたくんモーレツ警戒中?!これ、ローソン等でお馴染みのPONTAじゃないの?!詳しくは「滋賀県警察 けいたくん」で検索してみてください。

その上には長浜警察署ローカルの「長浜まもり隊」による駄洒落ポスターも掲出されています。声を出して読んでみてがっかりしちゃう馬鹿馬鹿しさですが、注目を集めると言う意味では成功ではないかなと。
虎=タイガース?!

当駅は駅名が駅名なので関西圏にホームグラウンドを持つプロ野球・阪神タイガースをあやかったものが数多くあります。以前はタイガースの優勝に便乗した入場券やイベント列車があったりしたそうです。

現在も明らかにタイガース狙いと言えるものがそこらあちこちに点在していて、プロ野球ファン(特にタイガースファンじゃない人)を中心に失笑を買っています。

必勝祈願が出来るんだそうです。「勝利の女神」とはまた大きく出てますなぁ。この女神さんの縦じまちっくな衣装装飾は明らかに阪神タイガースを意識しているんでしょう。

駅前の広場なんて思い切り虎の顔がタイガースの球団マークそっくりですもん。COCO広場って「虎」を音読みさせたものを文字ってるんでしょうな。日本シリーズなどのビッグゲームはここでパブリックビューイングでもしているのでしょうか。

駅前の駐輪場横には顔出し看板が…よく見ると3つあります。

「虎いざ頂点」の顔出し看板だけ前のめりに倒れていたのを見て2014年の日本シリーズでの負けを連想したのは私だけではないはず。。。

その傍らには「名水 虎の力(ちから)水」がありました。伊吹山からの雪解け水かなにかなのかも知れませんが、訪問日(2015年1月10日)はその水が枯れていました。だから「2014年は日本一になれなかったのか」と思ってよく見ると、この取水口に繋がれているはずのホースが外され、足元の凍結防止散水口へ繋げられていているではありませんか。名水を使って凍結防止をしているとはなんと言う贅沢な…大型補強を繰り返すチームを崇拝する町のやることは違います。

さらに駅前には「おみくじの元祖」なる看板が…全国に点在しているおみくじの元祖は実はここ虎姫エリアなんだとかで。

ちなみに「虎姫」の由来は阪神タイガースとは関係が無いことは言うまでもありません。

当駅にもありました。ダイヤ改善要求看板。1時間に2本はさすがに少ないと言うことなのでしょうか。
ホーム

上下線の間にはかつては中線があったっぽい空間がぽっかりと空いています。現在は撤去され、上下線は当駅構内では繋がっていません。隣の駅@A北陸線
上り:長浜駅A09■5.1km
下り:河毛駅A07■2.8km
※訪問日:2015年1月10日