toyodacho
東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部静岡支社
豊田町駅CA32静岡県磐田市立野490番地
磐田駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社東海交通事業)
🆋TOICAの駅

 令和5(2023)年2月訪問時の様子です 
toyodacho_north
 平成2(1991)年12月に開業した比較的新しい駅です。この時期に作られたJR東海の駅っぽく、橋上構造です。↑は北口です。

toyodacho_south
 ↑こちらは南口です。南北いずれの出入口も後述の平成18(2006)年撮影の建物に昇降設備(エレベータ)を後付けしているため、印象がだいぶ異なっています。

toyodacho_south_soto
 南口の外の様子です↑

toyodacho_sono_info
 建物内の出口案内です。「香りの博物館」が北口側にあると案内があります。

toyodacho_map
 構内案内図です。

toyodacho_goto
 当駅では地域共通クーポンを使っての一部企画乗車券(休日乗り放題きっぷ)の購入に対応をしていたようです。

toyodacho_fare
 当駅からの運賃表です。浜松駅までは200円、市役所所在地最寄り駅である磐田駅までは150円となっています。

toyodacho_kaisatsu
 改札口の様子です。

toyodacho_kenbaiki
 券売機は多機能型が導入されていて、2台ともにICカードの発売と継続定期券の発売に対応しています。

toyodacho_time
 当駅の出札窓口は早朝5時35分から夜間22時50分まで広範囲に営業をしていますが、意外と多い細切れの休憩時間があります。

toyodacho_timetable
 こちらは列車の時刻表です。これによれば窓口営業時間の開始時刻前に発着する列車はありませんが、終了時刻以降に出る列車はチラホラあります。

toyodacho_konai
 橋上駅舎から浜松駅方向を見た図です。

toyodacho_home2_forHamamatsutoyodacho_home1_forOkitsu
 構内は複線上の2面2線です。

toyodacho_meisho
 ↑名所案内です。

 平成18(2006)年3月訪問時の様子です 
toyodacho
 平成18年訪問時の駅名標です。当駅を含むJR東海の駅ナンバリング付与は平成30年となっています。


toyodacho_southside
 駅の周囲は浜松方面へのベットタウンとなっていて住宅街が広がっています。↑は南口です。

toyodacho_northside
 こちら↑は北口。磐田市バスの「ユーバス」が発着するのはこちら側です。

toyodacho_nissebus
 当駅を発着する「ユーバス」は日本で最初にICカードによる乗車システムを導入した交通機関です。平成18年の町村合併に伴い豊田町は消滅して磐田市となり、ユーバスは健在ですが、システムの老朽化のためICカードシステムは廃止されています。

toyodacho_kaisatsu
 なお、当駅の名称は「とよだちょう」であり「とよたちょう」でありません。当駅が開業したときの自治体名称を駅名に採用したものですが、現在は磐田市の一部となり、豊田町は地名から消滅してしまいました。

toyodacho_home1_forShizuokatoyodacho_373
 構内は複線上の2面2線。折り返しや上下の行き来が出来ない停留場スタイルの配線です。
<当駅→天竜川駅間の踏切施設>
・(m)当駅
248.8km
・(249k024m)立野踏切
・(252k217m)竜光踏切
・(252k570m)天竜川駅
252.7km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@CA東海道線
上り:磐田駅CA312.9km
下り:天竜川駅CA333.9km

※訪問日:2006年3月30日,2023年2月25日