
北海道旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部苫小牧地区
豊郷駅■北海道沙流郡日高町字豊郷
静内駅管理の無人駅
※2015年1月の高波被害により鉄道運行休止→2021年3月31日で営業終了、閉駅しました。

隣の清畠駅と同じ待合室の駅でした。窓やドアの下部に色がついていたのが当駅、白かったのが清畠駅。。。違いはそれくらいでした。1977年に現在の待合室型駅舎となり、風雪に耐えながら2021年3月までまで頑張ってきた駅舎でした。

駅舎をホーム側から見た図です。

閉駅前日まで運行されていた列車代行バスは当駅前まで入らず、並行する浦河国道沿いに乗り場が設けられていました。

こちらは鵡川駅方面行バスの列車代行バスのりばです。

建物内部の様子です。4人で満員御礼の待合室内部でした。

海辺に近い当駅は避難場所までに45分を要した場所が避難指定場所となっていました。ここから避難をご検討の際は命がけで頑張ってください。


構内は単線上の1面1線でした。
2001年、列車内から見た図です

ここに写る木柱は現役ですが、サッポロビール広告枠付き駅名標は現存していないようです。
<当駅→清畠駅間の踏切施設>隣の駅@日高線
・(55k300m)当駅
・(55k559m)出口道路踏切
・(61k070m)清畠駅
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます