unuma
東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部
鵜沼駅CG05岐阜県各務原市鵜沼山崎町三丁目84番1号
岐阜駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR東海交通事業)
🆋TOICA(東海エリア)の駅

unuma_kaisatsu
 名鉄線との乗換駅です。

 かつて当駅構内にはJR線と名鉄線を繋ぐ連絡線があって、鵜沼駅と言えばそれを思い浮かべる方も多いかも知れませんが、連絡線は不要となり撤去されています。
unuma_map
 JRの当駅と名鉄新鵜沼駅の位置関係を示す地図です。新鵜沼駅の名鉄名古屋側(画像の下)で分岐していた連絡線は当駅の坂祝駅側(画像の右側)で合流していました。この連絡線の主役だった特急「北アルプス」の停車駅は新名古屋駅を出ると岩倉駅、江南駅、犬山駅、犬山遊園駅を経て当駅構内の連絡線を通過し、次は美濃太田駅でした。なお新鵜沼駅・鵜沼駅には停車しない都合上、名鉄とJRの乗務員交代は美濃太田駅で行われていたようです。

unuma_northside
 当駅と新鵜沼駅は2009年3月に自由通路を擁した近代的な駅舎に生まれ変わっています。↑はJRの当駅側となっている北口です。
unuma_eastside
 JR当駅側から名鉄電車への乗り換えに便利な東口はこちら。東口改札には係員はおらず、自動改札機と自動券売機があるだけとなっています。

unuma_shinunuma_westside
 当駅西口として機能している側は名鉄新鵜沼駅の駅舎に隣接をしています。名鉄的にはこちらが「本殿」です。

 名鉄とJRは岐阜方向で線路がほぼ平行していてライバル関係にあります。複線電化の名鉄各務ヶ原線と単線非電化のJR高山線では運転本数の点でJRは分が悪いのですが、名鉄の線形と駅数が災いして所要時間はJRに部があります…といってもJRは単線なので列車行き違いで停車時間が間延びすることもあるので一概には言えませんが…。
unuma_uekara
 運賃面では岐阜駅までがJRは320円、名鉄だと新岐阜駅まで360円とこちらもJRのほうが割安で優位となっていますが、名古屋駅(名鉄名古屋駅)までになると逆転します。
unuma_shinunuma2unuma_shinunuma1
 名鉄は名鉄名古屋駅までが乗り換えなしで600円、上小田井駅から地下鉄線経由だと760円ですが、JRは岐阜駅乗換えで840円となります。
※金額は取材日のものです。

 JR東海では駅掲示の時刻表を公式サイトで同じものを閲覧できまるので、こちらから確認してください。

unuma_home2_forGifuunuma_home1_forHidafurukawa
 JR線の構内は単線上の2面3線で、3番線は特急列車の追い越しがある普通列車が停車する際に使われるそうです。

unuma
 2014年撮影の駅番号付与以前の駅名標です。
<当駅→坂祝駅間の踏切施設>
・(17k270m)当駅
17.3km
・(17k629m)山崎街道踏切
・(19k291m)貞照寺道踏切
・(m)小桜踏切
・(m)旧勝山街道踏切
・(m)新勝山街道踏切
・(21k981m)第1取組踏切
・(22k182m)坂祝西踏切
・(22k470m)坂祝駅
22.5km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@CG高山線
上り:各務ヶ原駅CG044.1km
下り:坂祝駅CG065.2km

※訪問日:2014年8月9日