uonumatanaka
東日本旅客鉄道株式会社 新潟支社
魚沼田中駅■新潟県魚沼市田中
越後湯沢駅管理の無人駅

uonumatanaka_ekisya
 「越後〇〇」駅に挟まれた「魚沼〇〇」な駅です。なぜ当駅だけ「越後田中」にならなかったのかといえば、1927年に飯山線に越後田中駅が先に開業していたからと推測します。ちなみに「魚沼〇〇」と魚沼の冠が付く駅は当駅を含め全国に3例あり、うちJR線は当駅を含め2駅あります(他は魚沼中条駅@飯山線)。

 厳冬期に訪問したお陰で駅待合室の正面画像を撮影することが困難でした。 
uonumatanaka_kanban
 よって待合室建物の正面に掲げられている駅名看板もこのアングルでしか撮影が出来てません。雪が無い時期に再訪を検討しています。

uonumatanaka_konai
 当駅には待合室を通り外に出るルートの他に、プラットホームの只見駅寄り側にも出入口があり、こちら側の方がメインストリートである国道252号へ容易に出ることができます。その国道252号には小出と大白川を結ぶ路線バスが只見線とほぼ平行して運行されています。
uonumatanaka_bus_forKoide
 運転本数が極めて少ない只見線を補ってくれるバスを活用すれば一日で大白川駅~小出駅間の各駅を効率よく回ることが出来ます。

uonumatanaka_zenkei
 なお当駅から歩いておよそ30分の位置に神湯温泉がありますが、当駅からは徒歩アクセスしかありませんが、列車待ちが2時間程度ある場合はちょうどよい暇つぶしになるかなと。

 構内は単線上の棒線1面1線構造です。
<当駅→越後広瀬駅間の踏切施設>
・(127k000m)当駅
127.0km
・(127k004m)田中構内踏切
・(m)田中踏切
・(127k004m)森下踏切
・(128k986m)和田踏切
・(129k500m)越後広瀬駅
129.5km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@只見線
上り:越後須原駅■3.9km
下り:越後広瀬駅■2.5km

※訪問日:2013年2月10日