東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部三重支店
山田上口駅■三重県伊勢市常磐一丁目17番15号
伊勢市駅管理の無人駅
外観
工場と住宅に挟まれて建つ立派な駅舎を持つ駅です。
他のJR東海の駅とは異なり、独特なフォントを用いています。
駅舎の内部
妙に広々としていますが、がら~んとしている印象。それはこれだけ広いのに椅子一つないからか…窓口にはシャッターが降ろされていますが、実はこのシャッターの内部には自動券売機が隠されていて、伊勢神宮奉納花火大会の時だけ使用されます。なお、当駅は1983年の参宮線CTC制御開始と同時に無人化されています。
上から眺める
画像右側には横浜ゴムの三重工場が広がっています。右側の2番線ホームのさらに右側に空間が広がっていますが、ここはかつて側線でもあったのだろうかと邪推してしまいます。
跨線橋の横には年代モノのトイレが…使用を躊躇してしまうかも知れません。
名所案内
桜と花火が名所らしいです。
ホーム
構内は単線上の2面2線。普通列車のほかに伊勢市始発の快速みえも停車します。
当駅から近鉄名古屋線宮川駅までおよそ徒歩10分ですが、近鉄宮川駅からやってくる際、google mapの徒歩ナビに従ってやってくると当駅の裏(横浜ゴム工場)側へ誘導されます。こちら側から駅へは入れず、踏切を迂回しなければならないのでご注意ください(私、ひっかかりました)。
<当駅→伊勢市駅間の踏切施設>隣の駅@参宮線
・(13k250m)当駅13.2km
・(13k618m)宮町踏切
・(13k870m)新古市踏切
・(13k968m)奥新町踏切
・(14k226m)新道裏踏切
・(14k371m)一之木踏切
・(14k525m)越坂踏切
・(14k654m)鍛冶屋垣外踏切
・(14k761m)新桜道踏切
・(15k030m)伊勢市駅15.2km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:宮川駅■2.2km
下り:伊勢市駅■1.8km
※訪問日:2015年1月11日